再セットアップ −シームレスセットアップ− |
再セットアップとは、システムの破損などが原因でオペレーティングシステム(OS)を起動できなくなった場合などに添付の「バックアップCD-ROM」を使ってハードディスクドライブを出荷時の状態に戻してシステムを起動できるようにするものです。 再セットアップは添付の「EXPRESSBUILDER」CD-ROMのメニューから起動します。 [シームレスセットアップ]をクリックすると、OSの再セットアップを開始します。
再セットアップはEXPRESSBUILDERの「シームレスセットアップ」機能を使ってセットアップします。 「シームレスセットアップ」とは、ハードウェアの内部的なパラメータや状態の設定からOS(Windows 2000)、各種ユーティリティのインストールまでを添付の「EXPRESSBUILDER」CD-ROMを使って切れ目なく(シームレスで)セットアップできるExpress5800シリーズ独自のセットアップ方法です。ハードディスクドライブを購入時の状態と異なるパーティション設定で使用する場合やOSを再インストールする場合は、シームレスセットアップを使用してください。煩雑なセットアップをこの機能が代わって行います。
シームレスセットアップは、セットアップを開始する前にセットアップに必要な情報を編集してフロッピーディスクに保存し、セットアップの際にその情報を逐一読み出して自動的に一連のセットアップを進めるというものです。このとき使用されるフロッピーディスクのことを「セットアップパラメータFD」と呼びます。
■OSのインストールについて
OSのインストールを始める前にここで説明する注意事項をよく読んでください。 [EXPRESSBUILDERがサポートしているオプションボード]
[本装置がサポートしているOSについて]
Windows 2000の中で本装置がサポートしているバージョンはMicrosoft® Windows® 2000 Professional 日本語版(以降、「Windows 2000」と呼ぶ)です。その他のOSをインストールするときはお買い求めの販売店または保守サービス会社にお問い合わせください。
[BIOSの設定について]
Windows 2000をインストールする前にハードウェアのBIOS設定などを確認してください。BIOSの設定には、Windows 2000から採用された新しい機能(USBインタフェースへの対応など)に関する設定項目があります。ユーザーズガイドを参照して設定してください。
また、BIOSの設定でHyper Threading Technologyの設定を無効にしてください(ユーザーズガイドの2章を参照)。 本装置では使用するOSを選択するようなBIOSパラメータ値はありません。プラグ・アンド・プレイのサポート有無に関する設定は特に必要ありません。 [Windows 2000について]
Windows 2000は、シームレスセットアップでインストールできます。ただし、次の点について注意してください。
[ミラー化されているボリュームへのインストールについて]
[ディスクの管理]を使用してミラー化されているボリュームにインストールする場合は、インストールの実行前にミラー化を無効にして、ベーシックディスクに戻し、インストール完了後に再度ミラー化してください。
ミラーボリュームの作成あるいはミラーボリュームの解除および削除は[コンピュータの管理]内の[ディスクの管理]から行えます。 [MO装置の接続について]
インストール時にMO装置を接続したままファイルシステムをNTFSに設定すると、ファイルシステムが正しく変換されない場合があります。ファイルシステムが正しく変換されなかった場合は、MO装置を外してインストールを最初からやり直してください。
[DAT等のメディアについて]
シームレスセットアップでは、DAT等のインストールに不要なメディアはセットしないでください。
[ハードディスクドライブの接続について]
OSをインストールするハードディスクドライブ以外のハードディスクドライブを接続する場合は、OSをインストールした後から行ってください。
システムをインストールするパーティションの必要最小限のサイズは、次の計算式から求めることができます。
例えば、搭載メモリサイズが512MBの場合、必要最小限のパーティションサイズは、前述の計算方法から
となります。
[ダイナミックディスクへアップグレードした
ダイナミックディスクへアップグレードしたハードディスクドライブの既存のパーティションを残したままでの再インストールはできません。
既存のパーティションを残したい場合は、ダイナミックディスクへの再インストールについてを参照して再インストールしてください。 [ディスク構成について(「MAINTE_P」と表示されている領域について)]
ディスク領域に「MAINTE_P」と表示された領域が存在する場合があります。構成情報やユーティリティを保存するための保守用パーティションです。削除しないでください。
[サービスパックの適用について]
本装置では、サービスパックを適用することができます。本体に添付されているサービスパック以降のサービスパックを使用する場合は、下記サイトより詳細情報を確かめた上で使用してください。
[NEC 8番街] http://nec8.com/ ■セットアップの流れ
シームレスセットアップで行うセットアップの流れを図に示します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|