ここからサイト内共通メニューです。
サイト内共通メニューを読み飛ばす。
サイト内共通メニューここまで。
2007年08月24日現在
10GBASE-SR接続ボード(N8104-123A)
ディストリビューション Red Hat Enterprise Linux AS 4

10GBASE-SR用ドライバ
Chelsio Driver for Linux - Version 1.0.106

記号の意味は以下の通りです。
◎…ドライバを適用し動作可能
○…ドライバを適用し一部問題があるが動作可能
×…動作不可

      本ページの内容は、限られた評価環境における検証結果に基づいた動作確認情報です。
      ページ内の情報をご活用いただく前に予め「ご利用にあたっての注意事項」をご覧ください。


      なお、ハードウェアの導入・購入に関するご相談はこちらからお問い合わせ下さい。

動作確認環境 / 動作確認内容 / ドライバの適用方法 / 注意事項

■ご利用の注意事項

本Webサイトを通じてアクセスすることのできる他のWebサイトは、本Webサイトとは独立したものです。 弊社では、その内容に対して、一切の責任を負いません。また、弊社はこれらのリンクを提供しているだけであり、 リンク先のWebサイトに関するお問い合わせにも一切お答えできません。 使用することのリスクがあることをご理解の上、適用してください。

■動作確認環境 ↑UP

No. 接続機器名称 型番
1 Express5800/120Ri-2 N8100-1319A 1
2 スイッチングハブ(ES1000X/24G) N468G-42 1
3 インタフェースモジュールX4-2XG N468G-423 1
4 XFPモジュール10G-XFP-SR N468G-424 1
5 10GBASE-SR接続ボード N8104-123A 1
6 10GBASE-SR用光ファイバケーブル - 1

■動作確認内容 ↑UP

No. 動作確認内容 結果 コメント
1 基本動作確認 ping/telnet/ftpコマンドが正常に動作することを確認
2 Jumbo Frame機能の確認 パケットサイズ(MTU:9000)を変更して正常に動作することを確認
3 ランニング評価 Read/Write/データ比較を繰り返すTPにて48時間以上問題ないことを確認

■ドライバの入手方法および適用方法 ↑UP

ドライバの入手方法

本接続ボード用のドライバは、以下Chelsio社のWebサイトより入手可能です。
ドライバの最新情報や適用方法など、詳細な情報につきましても、同Webサイトをご覧ください。

http://service.chelsio.com/nec.html

【商標および著作権】
本ソフトウェアの著作権は、Copyright (c) - 2007 Chelsio Communications が有しています。
※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。


ドライバの適用方法 (参考例)

本システムで動作確認したドライバ

kernel version ドライバ version
 2.6.9-42.EL(smp/hugemem) - Update4 1.0.106
※ Chelsio社のWebサイトから入手。

ドライバの適用例
    弊社にて動作確認を行った時の適用手順を以下に記載いたします。

  1. ダウンロードしたドライバを任意のディレクトリに格納
  2. ダウンロードしたファイルを展開("ファイル名:rpm-cxgb3toe_necpkg-1.0.106-RHEL4.4.tar.gz"の場合)
    # tar zxvf rpm-cxgb3toe_necpkg-1.0.106-RHEL4.4.tar.gz
  3. 作成されたディレクトリに移動
    # cd rpm-cxgb3toe_necpkg-1.0.106-RHEL4.4
  4. 公開鍵の取り込み
    # rpm --import CHELSIO-GPG-PUBLIC-KEY
  5. パッケージのインストール
    # cd 2.6.9-42.EL
    # cd i686
    # rpm -ivh cxgb3toe_necpkg_2.6.9-42.ELsmp-1.0.106-1.i686.rpm (smpカーネルの場合)
    # rpm -ivh cxgb3toe_necpkg_2.6.9-42.ELhugemem-1.0.106-1.i686.rpm (hugememカーネルの場合)
  6. /etc/modprobe.confに以下内容を追加
    alias ethX cxgb3  ※ Xは任意の数値
  7. ifcfgファイルの作成(ファイルの内容はご使用の環境に依存します)
    # vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethX
    < 記入例 >
    DEVICE=ethX
    BOOTPROTO=none
    ONBOOT=yes
    IPADDR=xxx.xxx.xxx.xxx
    NETWORK=xxx.xxx.xxx.xxx
    BROADCAST=xxx.xxx.xxx.xxx
    NETMASK=xxx.xxx.xxx.xxx    ※ X,xは任意の数値
  8. 本接続ボードのLANポートを有効
    # ifup ethX ※ Xは任意の数値

    上記コマンドを実行すると以下のように表示され、SocketBufferの拡張設定も同時に行われます。 設定値については、「 SocketBufferの拡張設定について 」を参照願います。
    <"# ifup eth2"の実行例>
    > Disabling IRQ balance daemon. [ PASS ]
    > Disabling IRQ balance daemon. [ PASS ]
    > eth2: PCI-E x8 device using all lanes. [ PASS ]
    > eth2: Set IRQ 50 smp_affinity to CPU0. [ PASS ]
    > eth2: Set IRQ 58 smp_affinity to CPU1. [ PASS ]
    > eth2: Set IRQ 225 smp_affinity to CPU2. [ PASS ]
    > eth2: Set IRQ 233 smp_affinity to CPU3. [ PASS ]
    > TOM(toe0): Enable DDP. [ PASS ]
    > TOM(toe0): Set 'delayed_ack= 2'.[ PASS ]
    > TOM(toe0)[eth2]: Disable TCP timestamps. [ PASS ]
    [ Set sysctls... ]
    > Set net.core.wmem_max= "16777216"[ PASS ]
    > Set net.core.rmem_max= "16777216"[ PASS ]
    > Set net.ipv4.tcp_timestamps= "0"[ PASS ]
    > Set net.ipv4.tcp_rmem= "4096262144 16777216" [ PASS ]
    > Set net.ipv4.tcp_wmem= "4096262144 16777216" [ PASS ]
    > Set net.core.optmem_max= "524288"[ PASS ]
    > Set net.core.netdev_max_backlog= "200000"[ PASS ]
    [ System tuning is complete. ]
SocketBufferの拡張設定について
本接続ボード用ドライバを適用し、LANポートを有効にするとSocketBufferの拡張設定が、以下設定値で自動的に設定されます。 お客様独自にSocketBufferの拡張設定を行っている場合、設定値が上書きされることがありますのでご注意してください。 なお、本設定はOSを再起動した場合でも、本接続ボードのLANポートを有効にするタイミングで再度設定されます。

<SocketBufferの拡張再設定内容>
Set net.core.wmem_max= "16777216" 送信ソケット・バッファの最大サイズ
Set net.core.rmem_max= "16777216" 受信ソケット・バッファの最大サイズ
Set net.ipv4.tcp_timestamps= "0" RFC1323のTCP timestamps無効
Set net.ipv4.tcp_rmem= "4096262144 16777216" 1ソケットあたりのデータ受信用バッファのサイズ
Set net.ipv4.tcp_wmem= "4096262144 16777216" 1ソケットあたりのデータ送信用バッファのサイズ
Set net.core.optmem_max= "524288" 補助バッファの最大サイズ
Set net.core.netdev_max_backlog= "200000" キューイング可能なパケットの最大個数
■注意事項 ↑UP

  1. 本接続ボードと本体装置LOM(LAN On Motherboard)を同一のスイッチング・ハブに接続した場合、 NFSを用いたリモートファイルシステムへのアクセスに失敗する場合があります。
  2. SNMPによる状態取得機能は利用できません。
  3. 通信速度固定機能は利用できません。
  4. Wake on LAN機能は利用できません。
  5. Bondingドライバを用いた冗長化機能は利用できません。
  6. netdump機能は利用できません。
  7. 構成している環境によっては、十分な性能が得られない場合があります。
  8. 動作確認は、上記で記載されたKernel Versionのsmp/hugememカーネルでのみ行っております。
  9. 論理CUPが4個以上あり、物理メモリサイズが4GByte以上の環境を推奨としています。
    なお、動作確認機種は、以下機種のみです。
    • Express5800/120Rg-1
      N8100-1301/-1302/-1304/-1305/-1306/-1308/-1309/-1310/-1312 ※
    • Express5800/120Ri-2
      N8100-1315/-1316/-1317/-1318/ ※
      N8100-1319A/-1320A
      ※ 増設CPUを搭載する必要があります。増設CPUに関しては、システム構成ガイドをご参照ください。
  10. 本ドライバの動作には、vim-commonパッケージが必要です。インストールされているパッケージをご確認の上、 Red Hat Enterprise Linux AS 4 Update4のインストール CD媒体等からvim-commonパッケージを適用願います。
戻る ↑UP
Copyright NEC Corporation. 1994- All rights reserved.