ディストリビューション
|
Red Hat Linux 9 (KERNEL 2.4.20-8smp)
|
|
本ページの内容は、限られた評価環境における検証結果に基づいた動作確認情報です。
ページ内の情報をご活用いただく前に予め「ご利用にあたっての注意事項」をご覧ください。
なお、ハードウェアの導入・購入に関するご相談はこちらからお問い合わせ下さい。
|
|
記号の意味は以下の通りです。 |
◎…当該ディストリビューションで動作可能 ○…当該ディストリビューションに最新ドライバ等を適用し動作可能 ×…動作不可
−…未サポート
|
■インストール評価
|
|
No. |
機器名称 |
型番 |
数 |
結果 |
評価概要 |
1 |
Express5800/420Ma Xeon 2.8GHz/ メモリレス) |
N8400-013A |
1 |
○ |
CD-ROM Bootにてインストール(注1)。
キーボード/マウスの認識/動作、
内蔵LANの認識/動作を確認。
Hyper Threading の動作を確認。
|
2 |
増設用 36.3GB HDD(SCSI) |
N8450-003 |
1 |
3 |
2GB増設メモリボード |
N8402-008 |
1 |
4 |
外付けCD-ROM |
N8460-001 |
1 |
5 |
外付けFDD |
N8460-002 |
1 |
6 |
キーボード(USB) |
N8870-001 |
1 |
7 |
マウス (USB/2ボタン) |
N8870-010 |
1 |
- (注1)
- 内蔵SCSIに接続されている HDD にインストールする場合、ドライバディスクと以下の設定が必要となります。
・ドライバディスク作成方法
- aic79xx(Version:1.3.5)のドライバディスクを入手します。
ここより、
ファイル名: aic79xx_1.3.5_rh90.img.gz をダウンロードします。
- ダウンロードしたファイルを解凍してできるイメージファイルを
"dd.img" にリネームします。
- DOSフォーマットされたフロッピーディスクをディスクドライブに入れて、
ウィンドウズ上のコマンドプロンプトより下記コマンドを実行します。
D:\>rawrite (※)
以下のメッセージに従い、ファイル名を入力します。
Enter disk image source file name: dd.img [ENTER]
以下のメッセージに従い、フロッピーディスクドライブ名を入力します。
Enter terget diskette drive: a [ENTER]
以下のメッセージに従い、 [ENTER]キーを押すとドライバディスクが作成されます。
Please insert a formatted diskette into drive A: and press -ENTER-:
(※) rawrite.exe ファイルは Red Hat Linux 9 のインストール CD1 /dosutils
に入っています。
以上でドライバディスク作成は完了です。
・ドライバインストール方法
- インストールCDを入れ、起動させます。
- インストーラの初期画面が表示されます。 ドライバアップデートモードでインストールするために、
"boot:" と出力されているところで"linux dd"と入力し、ENTERキーを押します。
boot: linux dd
- 以下のメッセージが表示されますので[Yes]を選択します。
Do you have a driver disk ?
[Yes] [No]
- 以下の画面のとき、上記で作成したドライバディスクを入れ、[OK]を選択します。
Insert your driver disk into /dev/sda and press "OK" to continue.
[OK] [Cancel]
- 以下のメッセージが表示されますので、[NO]を選択します。
Do you wish to load any more driver disks?
[Yes] [No]
この表示から後は通常のインストール画面になります。
- インストール終了後、マシンを再起動します。
以上でドライバのインストールは完了です。
■CPU
|
|
No. |
機器名称 |
型番 |
数 |
結果 |
評価概要 |
1 |
増設CPUボード |
N8401-003 |
1 |
◎ |
HyperThreding、smpカーネル動作を確認。 |
■メモリ
|
|
No. |
機器名称 |
型番 |
数 |
結果 |
評価概要 |
1 |
2GB増設メモリボード |
N8402-008 |
1 |
◎ |
容量認識、動作を確認 |
2 |
4GB増設メモリボード |
N8402-009 |
1 |
◎ |
容量認識、動作を確認 |
■LANボード
|
|
No. |
機器名称 |
型番 |
数 |
結果 |
評価概要 |
1 |
1000BASE-SX接続ボード |
N8403-003 |
1 |
◎ |
telnet,nfsにて動作を確認 |
2 |
1000BASE-T接続ボード |
N8403-009 |
1 |
◎ |
telnet,nfsにて動作を確認 |
■HDD
|
|
No. |
機器名称 |
型番 |
数 |
結果 |
評価概要 |
1 |
増設用 36.3GB HDD |
N8450-003 |
1 |
○ |
オンボードのSCSIコネクタ(AIC7902)に接続(注1)
約20MBのファイルのコピー,DIFFで確認 |
2 |
増設用 73.2GB HDD |
N8450-004 |
1 |
○ |
オンボードのSCSIコネクタ(AIC7902)に接続(注1)
約20MBのファイルのコピー,DIFFで確認 |
3 |
増設用36.3GB HDD |
N8450-006 |
1 |
○ |
オンボードのSCSIコネクタ(AIC7902)に接続(注1)
約20MBのファイルのコピー,DIFFで確認 |
4 |
増設用73.2GB HDD |
N8450-007 |
1 |
○ |
オンボードのSCSIコネクタ(AIC7902)に接続(注1)
約20MBのファイルのコピー,DIFFで確認 |
5 |
増設用146.5.2GB HDD |
N8450-008 |
1 |
○ |
オンボードのSCSIコネクタ(AIC7902)に接続(注1)
約20MBのファイルのコピー,DIFFで確認 |
6 |
増設用18.1GB HDD |
N8150-164 |
3 |
◎ |
ディスクアレイコントローラN8403-004に接続(注2)
約20MBのファイルのコピー,DIFFで確認 |
- (注1)
- 「インストール評価」(注1)を参照願います。
- (注2)
- 「ディスクアレイの動作確認」を参照願います。
■ディスクアレイの動作確認
|
 |
■ハードウェア構成
構成1
RAID5構成のドライブをデータ領域として利用
|
Express5800 /420Ma |
 |
ディスクアレイ コントローラ (N8403-004) |
 |
Disk増設ユニット (N8141-27A) |
 |
18.1GB HDD (N8150-164) |
RAID5構成
|
|
 |
18.1GB HDD (N8150-164) |
|
 |
18.1GB HDD (N8150-164) |
|
■
RAIDボード配下のDISKの使用
No. |
評価項目 |
結果 |
コメント |
構成1 |
1 |
パーティション作成 |
◎ |
容量:4GBのパーティションを確保し、正常に動作した。
|
2 |
ファイルシステム作成, mount, umount |
◎ |
正常に動作した |
3 |
RAIDボード配下のDISKの使用可否 |
◎ |
データのコピー/Verifyを行い、正常に動作した。 |
4 |
RAIDボード配下のDISKがシステムドライブ時、
2GB以上の領域へのデータのセーブ及び内容の確認。 |
− |
RAIDドライブにシステムインストールはサポート外です。 |
■
DISK障害時の動作
No. |
評価項目 |
結果 |
コメント |
構成1 |
1 |
DISK障害時(DEAD時)のRebuild機能を確認 |
◎ |
DISKがDEAD状態になった時、AutoRebuild機能が正常動作した。 |
■
最大パーティション数
No. |
評価項目 |
結果 |
コメント |
構成1 |
1 |
最大利用可能パーティション数 |
6 |
Linuxファイルシステム、
swap領域として同時に利用可能なパーティション数。 |
■AFT(Adapter Fault Tolerance)/ALB(Adaptive Load Balancing)
動作確認
|
|
No. |
機器名称 |
型番 |
数 |
結果 |
評価概要 |
AFT | ALB |
---|
1 |
オンボード(1000BASE-T) |
N8400-013A |
2 |
○ |
- |
AFT機能が正常に動作した(注)
|
※
AFT設定方法
についてはこちらを参照して下さい。
- (注)
- AFT機能を有効にするために、OS をインストール後に、Intel(R)社の
WebよりDownloadした最新ドライバを適用して、 評価を実施しました。(2003/9/19現在)
ドライバ | version | パッケージ名 |
e1000 | ver5.2.16 | e1000-5.2.16.tar.gz |
iANS | ver2.3.61 | ians-2.3.61.tar.gz |
|