Express5800/120Ba-4 |
ディストリ ビューション | Miracle Linux Standard Edition
Ver2.1
Update3 (KERNEL 2.4.9-e25.60ELsmp) |
本ページの内容は、限られた評価環境における検証結果に基づいた動作確認情報です。 ページ内の情報をご活用いただく前に予め「ご利用にあたっての注意事項」をご覧ください。 なお、ハードウェアの導入・購入に関するご相談はこちらからお問い合わせ下さい。 |
記号の意味は以下の通りです。 |
◎…当該ディストリビューションで動作可能 ○…当該ディストリビューションに最新ドライバ等を適用し動作可能 ×…動作不可 −…未サポート |
製品情報 /
イ
ンストール評価 / CPU
増設 / メ
モリ/ LAN
ボード増設 / HDD 増設 / LANポート二重化 |
■製品情報 | UP |
■ インストール評価 | ![]() |
No. | 機器名称 | 型番 | 数 | 結果 | 評価概要 |
---|---|---|---|---|---|
1 | Express5800/120Ba-4 Xeon 3.20DGHz/ メモリレス) |
N8400-021 | 1 | ◎ |
(注1) 収納ユニットのCD-ROM からのBootにてインストール。 内蔵LANの認識/動作を確認。 Hyper Threading の動作を確認。 |
2 | 増設用 300GB HDD(SCSI) | N8450-011 | 1 | ||
3 | 1GB増設メモリボード | N8402-011 | 1 | ||
4 | キーボード(USB) | N8870-001 | 1 | ||
5 | マウス (USB/2ボタン) | N8870-010 | 1 | ||
6 |
Blade収納ユニット |
N8405-013 | 1 |
(注1)
- パーティション作成時、下記メッセージが出ますが、 メッセージが表示されなくなるまで「ドライブをスキップ」を選択して下さい。
ブロックデバイス /tmp/sdaのパーティションテーブルの読み込みの際にエラー発生。
エラー内容
::
no medium found
(sda〜sdhまで表示されます)- ファイルコピー後、下記メッセージが出ますが、先に進んで下さい。
注意:ブートローダをインストール中
:
fatal : open /dev/sda : no meduim found- 下記メッセージが出て、ブートディスク作成はできません。 「ブートディスクの作成をスキップ」を選択して先に進んで下さい。
ブートディスクの作成中にエラー発生。- 終了画面で右下の「終了」を選択する前に、 Ctrl + Alt + F2キーを押し、画面を切り替えて下さい。 まず、「/etc/lilo.conf」の編集を行います。
- ルートディレクトリィの変更
# chroot /mnt/sysimage
- viエディタでlilo.confを修正します。 この修正を間違えると、インストールのやり直しになります。
# /bin/vi /etc/lilo.conf
最初の行のデバイスを変更します。boot=/dev/sda → boot=/dev/sdiboot=/dev/sdiの下に下記二行を追加します。
^ ^disk=/dev/sdilba32をコメント行にします。
bios=0x80lba32 → #lba32image行の配下にあるroot行を修正します。(UP/SMPで2ヶ所)root=/dev/sdi6 → root=dev/sda6ファイルを保存しviエディタを終了します。
^ ^
- 修正したliloを反映させます。
# /sbin/lilo
- 次に「fstab」を修正します。viエディタでfstabを開きます。
# /bin/vi /etc/fstab
swapのデバイスを/dev/sdaに変更します。/dev/sdi7 swap swap 0 0ファイルを保存しviエディタを抜けます。
↓
/dev/sda7 swap swap 0 0
- Ctrl + Alt + F7キーを押し、終了画面に戻り、画面右下の「終了」を選択します。
- 選択後、終了処理が先に進まなくなりますが、「ctrl + alt +del」で再起動させるか 電源を落として下さい。 再起動時にファイルシステムのチェックが行われます。 (2004/11/12現在)
■CPU 増設 | ![]() |
No. | 機器名称 | 型番 | 数 | 結果 | 評価概要 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 増設CPUボード | N8401-010 | 1 | ◎ | HyperThreding、smp動作を確認。 |
■ メモリ | ![]() |
No. | 機器名称 | 型番 | 数 | 結果 | 評価概要 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1GB増設メモリボード | N8402-011 | 1 | ◎ | /proc/meminfoにて正しく認識されていることを確認。 |
2 | 4GB増設メモリボード | N8402-013 | 1 | ◎ | /proc/meminfoにて正しく認識されていることを確認。 |
■LAN ボード増設 | ![]() |
No. | 機器名称 | 型番 | 数 | 結果 | 評価概要 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1000BASE-T接続ボード | N8403-013 | 1 | ◎ | telnet,ftpにて動作を確認 |
■HDD 増設 | ![]() |
No. | 機器名称 | 型番 | 数 | 結果 | 評価概要 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 増設用 146.5GB HDD | N8450-008 | 1 |
◎ | オンボードのSCSIコネクタ(AIC7902)に接続 約20MBのファイルのコピー,DIFFで確認 |
2 | 増設用 300GB HDD | N8450-011 | 1 |
◎ | オンボードのSCSIコネクタ(AIC7902)に接続 約20MBのファイルのコピー,DIFFで確認 |
No. | 評価項目 | 結果 | コメント |
---|---|---|---|
構成1 | |||
1 | パーティション数 | 12 |
Linuxファイルシステム、 swap領域として同時に利用確認したパーティション数。 |
■LAN ポート二重化 | ![]() |
No. | 機器名称 | 型番 | 数 | 結果 | 評価概要 | |
---|---|---|---|---|---|---|
AFT | ALB | |||||
1 | 1000BASE-T接続ボード | N8403-013 |
1 |
○ | - | (注2) 耐障害性(AFT)機能を確認。 負荷分散(ALB)機能は性能の検証が必要です。 |
ドライバ | version | パッケージ名 |
---|---|---|
e1000 | ver5.5.4 | e1000-5.5.4.tar.gz |
iANS | ver3.4.3 | ians-3.4.3.tar.gz |
戻る | ![]() |
この情報へのご意見をお寄せください。 |
---|