AFT/ALB機能 動作確認 | |
使用ドライバ |
ians.o |
AFT/ALB(Adaptive Fault Tolerance/Adaptive Load Balancing)機能の説明については、 こちら を参照してください。 |
本ページはPDFファイルを含んでいます。 PDFファイルをご覧頂くために、 Get Acrobat Reader ボタンよりダウンロードしてご覧ください。 |
![]() |
ドライバ名 パッケージ名(例) e100 e100-2.3.30.tar.gz intel 100base-Tx Ethernet controler用ドライバ e1000 e1000-5.2.20.tar.gz intel 1000base-T/SX Ethernet controler用ドライバ iANS ians-2.3.63.tar.gz intel AFT/ALB パッケージ
- パッケージ名は、ドライバ名の後ろにバージョンが続く形になります。 バージョンは常に更新されるため、上記は例となっています。以降も同様です。
- 評価時期によりドライババージョンが異なります。動作確認に使用したドライバのバージョンについては 「Express5800 Linux動作確認情報」 のモデルごとの動作確認情報を参照してください。
- また、最新のドライバが公開されることにより、古いバージョンは削除されることがあります。
- e1000 ( intel Gigabit Ethernet ) に関しましては、ALB は推奨いたしません。
詳細は上記 Intel(R)社サイト を参照してください。
DEVICE=vadapt (←Virtual Adapter名) BOOTPROTO=static ONBOOT=yes IPADDR=10.10.100.100 (←実際にVirtual Adapterに設定するIPアドレス) NETMASK=255.255.255.0 (←実際のサブネットのマスクアドレス)
・インターフェースの LINK_STATUS
・Primary のインターフェース
100BASE-TX(N8104-111等)の場合ianscfg -s の確認
e100:eth1 NIC Link is Down>
ANS: Adapter (eth1) is deactivated.
ANS:Adapter (eth2) does not sense any probes.
ANS: Current Primary Adapter (eth1) is switching over.
ANS: Preferred secondary Adapter eth2 takes over.
1000BASE-SX(N8104-84等)/1000BASE-T(N8104-103等)の場合
e1000:eth1 NIC Link is Down>
ANS: Adapter (eth1) is deactivated.
ANS: Adapter (eth2) does not sense any probes.
ANS: Current Primary Adapter (eth1) is switching over.
ANS: Preferred secondary Adapter eth2 takes over.
・切断したインターフェースの LINK_STATUS が down していること
・Primary のインターフェースが切り替わっていること
100BASE-TX(N8104-80等)の場合 e100: eth1 NIC Link is Up 100Mbps Full duplexianscfg -s の確認
ANS: Adapter (eth1) rejoined.
ANS: Preferred primary Adapter (eth1) detected.
ANS: Current Primary adapter (eth2) is switching over.
ANS: Preferred primary Adapter eth1 takes over.
1000BASE-SX(N8104-84等) 1000BASE-T(N8104-103等)の場合
e1000: eth1 NIC Link is Up 1000Mbps Full duplex
ANS: Adapter (eth1) rejoined.
ANS: Preferred primary Adapter (eth1) detected.
ANS: Current Primary adapter (eth2) is switching over.
ANS: Preferred primary Adapter eth1 takes over.
・接続したインターフェース の LINK_STATUS が up していること。
・Primary のインターフェースが元に戻っていること。
戻る |
![]() |