■Windows Vistaのインストール

次の手順に従ってインストールします。

1
本体の電源をONにする。

2
本体の光ディスクドライブに バックアップ DVD-ROM または Windows Vista DVD-ROM をセットする。

3
システムを再起動する。

<Ctrl>+<Alt>+<Del>キーを押すか、電源をOFF/ON し再起動してください。

重要
ハードディスクドライブ上に起動可能なOSがインストール済みの場合は、画面上部に「Press any key to boot from CD or DVD...」が表示されている間に<Enter>キーを押してください。起動可能なOSが存在しない場合は不要です。

DVD-ROMからシステムが起動します。

Windows のインストール画面が表示されなかった場合は、<Enter>キーが正しく押されていません。システムの電源をONし直してから始めてください。


4
[Windowsのインストール]画面が表示されたら、言語とその他の項目を入力してから[次へ]をクリックする。

<バックアップDVD-ROMの場合>
[インストールするオペレーティングシステムを選択してください]画面で、[次へ]をクリックする。

<Windows Vista DVD-ROMの場合>
(1) [今すぐインストール]と表示されるので、クリックする。
次に、Windowsのインストールに必要な情報を収集します。
(2) [ライセンス認証のためのプロダクトキーの入力]画面で、プロダクトキーを入力し[次へ]をクリックする。

5
[ライセンス条項をお読みください。]画面で、条項の内容を確認する。

同意する場合は、[条項に同意します]にチェックを入れ[次へ]をクリックします。

6
[インストールの種類]画面が表示されたら、インストールの種類を選択する。

ここでは、[カスタム(詳細)]をクリックします。

ヒント
バックアップDVD-ROMをご使用の場合は、[インストールの種類]画面は表示されません。

7
[Windows のインストール場所を選択してください]画面で、[ドライブオプション(詳細)]−[新規]をクリックする。

ヒント
既にパーティションを作成している場合は、インストールするパーティションを選択し、手順9へ進んでください。

8
インストールするパーティションサイズを指定し[適用]をクリックする。

ヒント
ディスクのフォーマットをする場合は、 [フォーマット]をクリックする。
メッセージの内容を確認しフォーマットしてください。

9
[Windows のインストール場所を選択してください]画面で、作成したパーティションを選択し[次へ]をクリックする。

次のメッセージが表示され、 Windowsのインストールが開始します。

Windows のインストール中
 必要な情報はすべて集まりました。インストール中にコンピュータは数回再起動されます。
   □ Windows ファイルのコピー中
   □ ファイルの展開中
   □ 機能のインストール中
   □ 更新プログラムのインストール中
   □ インストールの最終処理の実行中

10
Windows のインストール後、Windows のセットアップを開始する。

画面の指示に従って必要な設定や表示内容を確認し[次へ]をクリックし進めてください。

- ユーザー名・パスワードを入力する。
- コンピュータ名を入力する。
- Windows を自動的に保護するよう設定する。
- 時間と日付の設定の確認をする。
- 本装置の現在の場所を選択する画面が表示される場合があります。
 適切な場所を選択してください。

11
[ありがとうございます]のメッセージが表示されるので [開始]をクリックする。

Windows Vista 画面が表示されます。
パスワードを入力し、システムにログオンします。


光ディスクドライブから、バックアップDVD-ROMまたは Windows Vista DVD-ROMを取り出してください。

12
自動フェイルオーバーの設定を参照して自動フェイルオーバーの設定を行う。

13
システムのアップデートを参照してシステムのアップデートを行う。

14
ドライバのインストールと詳細設定を参照してドライバのインストールと詳細設定をする。



■自動フェイルオーバーの設定

自動フェイルオーバーの設定を行うと、Windows Vistaに問題が発生して起動できなくなった際にWinREが起動し、自動で修復を行います。

重要
自動フェイルオーバーの設定を行うためには、ハードディスク上にWinREパーティションが必要です。

WinREパーティションがない場合はこの作業は不要です。

1
本体の電源をONにする。

2
バックアップDVD-ROMを光ディスクドライブにセットする。

3
バックアップDVD-ROMをセットしたら、リセットする(<Ctrl> + <Alt> + <Delete>キーを押す)か、電源をOFF/ONして本体を再起動する。

4
画面上部に「Press any key to boot from CD or DVD...」が表示されたら、<Enter>キーを押す。

5
[Windowsのインストール]画面が表示されたら、<Shift>キー+<F10>キーを押す。

コマンドプロンプトが起動します。

6
次のコマンドラインを実行する。

recovery\recenv

7
[システム回復オプション]画面で[次へ]を選択する。

重要
ここで以下のメッセージが表示された場合は[しない]を選択してください。

スタートアップオプションに問題が見つかりました。
修復を適用してコンピュータを再起動しますか?


8
[システム回復オプションメニュー]画面から「リカバリセットアップメニュー」を選択する。

9
[リカバリセットアップメニュー]画面から「自動フェイルオーバーの設定」を選択し、[次へ]をクリックする。

10
次のメッセージが表示されたら[OK]をクリックする。

再起動が始まります。以上で自動フェイルオーバーの設定は完了です。



■システムのアップデート

システムのアップデートはExpress5800 シリーズに必要なドライバを適用します。
また、バックアップDVD-ROMをご使用の場合はライセンス認証の手続きを行いますので、必ずシステムをアップデートしてください。


重要
次の場合も必ずシステムのアップデートを行ってください。

システム構成を変更した場合
(内蔵オプションの機器を取り付け/取り外しをした場合、システム構成を変更した後、再起動を促すダイアログボックスが表示される場合は「いいえ」をクリックし、システムをアップデートしてください。)

バックアップ媒体からシステムをリストアした場合

本装置のBIOSセットアップユーティリティを使って「Hyper-Threading Technology」の設定を変更した場合(プロセッサに関する設定項目です。)

1
管理者権限のあるアカウントで、システムにログオンする。

2
スタートメニューから[コントロールパネル]−[ユーザーアカウント]をクリックする。


3
[ユーザーアカウント]をクリックする。


4
次の画面が表示されるので、[ユーザーアカウント制御の有効化または無効化]をクリックする。


5
次の画面で、[ユーザーアカウント制御(UAC)を使ってコンピュータの保護に役立たせる]のチェックをはずし[OK]をクリックする。


6
[今すぐ再起動する]をクリックし、システムを再起動する。


7
「EXPRESSBUILDER」CD-ROMを光ディスクドライブにセットする。

マスターコントロールメニューが表示されます。

8
[ソフトウェアのセットアップ]を左クリックし、[システムのアップデート]をクリックする。

ヒント
マスターコントロールメニューで右クリックすると現れるメニューでも同様の操作ができます。

9
メッセージの内容を確認し、[OK]をクリックする。

システムのアップデートが開始します。

10
次のメッセージが表示されたら、システムのアップデートは終了なので[OK]をクリックする。

システムが再起動します。

11
システムのシャットダウン開始後、ただちに「EXPRESSBUILDER」CD-ROMを光ディスクドライブから取り出す。

Windows Vista 画面が表示されます。
パスワードを入力し、システムにログオンします。


12
スタートメニューから[コントロールパネル]−[ユーザーアカウント]をクリックする。


13
[ユーザーアカウント]をクリックする。


14
次の画面が表示されるので、[ユーザーアカウント制御の有効化または無効化]をクリックする。


15
次の画面で、[ユーザーアカウント制御(UAC)を使ってコンピュータの保護に役立たせる]のチェックを入れ[OK]をクリックする。


16
[今すぐ再起動する]をクリックし、システムを再起動する。


以上でシステムのアップデートは完了です。


BACK NEXT