ここからサイト内共通メニューです。
サイト内共通メニューを読み飛ばす。
サイト内共通メニューここまで。
ホーム > 製品 > コンピュータプラットフォーム > Express5800シリーズポータル > Linux on Express5800 > Linux動作確認情報 一覧 > Linux動作確認情報 詳細
2007年5月22日
Express5800/i110Rh-1
ディストリビューション Debian3.1r4
( KERNEL 2.6.8-2-386 )

      本ページの内容は、限られた評価環境における検証結果に基づいた動作確認情報です。
      ページ内の情報をご活用いただく前に予め「ご利用にあたっての注意事項」をご覧ください。


      なお、ハードウェアの導入・購入に関するご相談はこちらからお問い合わせ下さい。

記号の意味
◎…当該ディストリビューションで動作可能
○…当該ディストリビューションに最新ドライバ等を適用し動作可能
×…動作不可
−…未サポート
製品情報 / インストール確認 / HDD増設 / メモリ増設 / LAN増設 / バックアップ装置

■製品情報 UP
ハードウェア製品情報はこちらを参照してください。

■インストール確認 UP

ハードウェア構成

構成 型番 機器名称
構成1
(SATA2)
N8100-1356Y Express5800/i110Rh-1
ディスクレスモデル XD/1.86G(2)
1
N8102-286 1GB増設メモリボード(ECC付きDDR2-667,SDRAM-DIMM) 1
N8151-73A 内蔵FDD(USB接続) 1
N8150-209A 増設用250GB HDD(SATA2/300,7200rpm,Hotplug対応) 3
構成2
(SATA-DAC)
N8100-1356Y Express5800/i110Rh-1
ディスクレスモデル XD/1.86G(2)
1
N8102-286 1GB増設メモリボード(ECC付きDDR2-667,SDRAM-DIMM) 1
N8460-002 外付けFDD(USB接続) 1
N8103-103 ディスクアレイコントローラ(内蔵SATA2 HDD用) 1
N8150-207A 増設用80GB HDD(SATA2/300,7200rpm,Hotplug対応)(内蔵SATA2-DAC,RAID5) 3
※オンボードディスクアレイ機能(LSI Logic Embedded MegaRAID)は使用できません。

動作確認

評価項目 結果 コメント
構成1 構成2
OSのインストール ×
(注1)

(注2)
CR-ROM からの boot にてインストール。
X Window Systemの動作   解像度 1024x768、色数 16bit で確認。
PS/2 マウス・キーボード    
標準LANポート  
(注3)
telnet,ftpの動作を確認。
標準LANポート二重化(Bonding)  
(注3)
Bondingドライバを使用して耐障害性(FT)機能を確認
telnet,ftpの動作を確認。
CPUの認識  
(注4)
cat /proc/cpuinfo を確認。
メモリの認識  
(注4,5)
cat /proc/meminfo にて総容量を確認。
作成パーティション数   14 ドライブ全領域を使用。
ハードドライブ   ファイルのコピー/比較を確認。
DVD-ROM ドライブ  
フロッピードライブ  
RAIDドライブの縮退動作
(Hotplug対応)
  運用中にRAID構成のHDDを1つ取外しても、動作
RAIDドライブの再構築
(Hotplug対応)
  運用中にDEADのDISKを交換すると、自動で再構築する。
連続ランニング   12H 各ドライブ、ネットワークへの連続負荷時間。
再起動   10 繰り返し回数。
シリアル・コンソール   設定を行うことで、コンソール出力が表示される。ログインできる。
(注1)
インストールは可能ですが、HDDがPIOモード(DMA=0ff)でしか動作しません。

(注2)
Promise社サイトより入手したドライバソースからドライバディスクを作成し、以下の手順でインストールを実施しました。
  • ドライバ作成
    1. 別環境を用意(以下をインストール)
        kernel-headers-2.6.8-2
        kernel-headers-2.6.8-2-386
    2. kernel-headersの必要なリンクを張る
        # ln -s /usr/src/kernel-headers-2.6.8-2-386/usr/src/linux
    3. ドライバソースの展開
          # tar zxvf 6_stex_linux_src_2.9.0.16_20060914.tar.gz
    4. ドライバ作成
        # cd stex_linux_src_2.9.0.16
        # make
        → Driver(stex.ko)が作成されるのでFDにコピー。
  • インストール手順
    1. インストールCDから起動しHDD認識まで進める
    2. HDD認識が失敗したところで、Ctl+ALT+F2でコンソール変更
    3. ドライバFDをマウントしドライバをコピー
        # mount /dev/scsi/host0/bus0/target0/lun0/disc /floppy
        # cp /floppy/stex.ko/lib/modules/2.6.8-3-386/kernel/drivers/scsi/
        # umount /floppy
    4. USB-FDDを本体から抜く
    5. ドライバ組込み
        # depmod -a
        # modprobe stex
    6. Ctl+ALT+F1でインストーラ画面に戻る
    7. 「ハードウェアの検出」を実施 → EX8350上のLUNが認識される
    8. 通常通りインストールを継続
    9. 「インストールの完了」が表示されたところでCtl+Alt+F2でコンソール変更
    10. initrd作成
      1. # cp/lib/modules/2.6.8-3-386/kernel/drivers/scsi/stex.ko/target/lib/modules/2.6.8-2-386/kernel/drivers/scsi/
      2. # chroot /target
      3. /etc/mkinitrd/modulesの編集
        以下の行を追加。
          scsi_mod
          sd_mod
          stex
      4. # depmod -a 2.6.8-2-386
      5. # mount -t proc none /proc
      6. # mv /boot/initrd.img-2.6.8-2-386/boot/initrd.img-2.6.8-2-386.org
      7. # mkinitrd -o /boot/initrd.img-2.6.8-2-386 2.6.8-2-386
      8. # exit (chrootを抜ける)
    11. Ctl+Alt+F1でインストーラ画面に戻る
    12. "続ける"を選択し再起動
(注3)
標準LANポートはディストリビューションに含まれるLANドライバでは動作しないため、以下の手順でドライバを適用しました。
  1. Debianサイトより必要なkernel-headersパッケージを入手
    • kernel-headers-2.6.8-2_2.6.8-16sarge1_i386.deb
    • kernel-headers-2.6.8-2-386_2.6.8-16sarge1_i386.deb
  2. Intel社サイトよりドライバソースを入手
    • e1000-7.2.9.tar.gz (2007/01現在)
  3. kernel-headersパッケージをインストール
      # dpkg -i kernel-headers-2.6.8-2_2.6.8-16sarge1_i386.deb
      # dpkg -i kernel-headers-2.6.8-2-386_2.6.8-16sarge1_i386.deb
  4. ドライバソースの展開
      # tar zxvf e1000-7.2.9.tar.gz
  5. ドライバのコンパイル
      # cd e1000-7.2.9/src
      # make
      # make install
  6. /etc/network/interfacesを編集
  7. ネットワークの再起動
      # /etc/init.d/networking restart
(注4)
SMP、4GBメモリ認識のためにはSMPカーネルの導入が必要です。
SMPカーネル( kernel-image-2.6.8-3-686-smp )を適用して動作確認を実施しました。
  1. SMPカーネル( kernel-image-2.6.8-3-686-smp )パッケージをインストール
  2. Debianサイト より必要なkernel-headersパッケージを入手
    • kernel-headers-2.6.8-2_2.6.8-16sarge1_i386.deb
    • kernel-headers-2.6.8-3-686-smp_2.6.8-16sarge4_i386.deb
  3. Promise社サイトよりドライバソースを入手
    • 6_stex_linux_src_2.9.0.16_20060914.tar.gz
  4. kernel-headersパッケージをインストール
      # dpkg -i kernel-headers-2.6.8-2_2.6.8-16sarge1_i386.deb
      # dpkg -i kernel-headers-2.6.8-2-386_2.6.8-16sarge1_i386.deb
  5. kernel-headersの必要なリンクを張る
      # ln -s /usr/src/kernel-headers-2.6.8-3-686-smp/ /usr/src/linux
  6. ドライバソースの展開
      # tar zxvf 6_stex_linux_src_2.9.0.16_20060914.tar.gz
  7. ドライバのコンパイル
      # cd 6_stex_linux_src_2.9.0.16_20060914
      # make
      # cp stex.ko /lib/modules/2.6.8-3-686-smp/kernel/drivers/scsi/
  8. mkinitrdの作成
      # depmod -a 2.6.8-3-686-smp
      # mv /boot/initrd.img-2.6.8-3-686-smp /boot/initrd.img-2.6.8-3-686-smp.org
      # mkinitrd -o /boot/initrd.img-2.6.8-3-686-smp 2.6.8-3-686-smp
  9. 再起動
(注5)
SMPカーネルパッケージ( kernel-image-2.6.8-3-686-smp )のメモリサポートは4GBまでになります。
4GB以上のメモリを認識させるため、以下の手順でカーネル再構築を実施しました。
  1. Debianサイトより必要なパッケージを入手
    • kernel-headers-2.6.8-3_2.6.8-16sarge4_i386.deb
    • kernel-headers-2.6.8-3-686-smp_2.6.8-16sarge4_i386.deb
    • kernel-source-2.6.8_2.6.8-16sarge4_all.deb
    • kernel-kbuild-2.6-3_2.6.8-2_i386.deb

    • その他、以下のパッケージを事前にインストールしておいてください。
    • fakeroot
    • kernel-package
    • libqt3-mt-dev

  2. 入手したパッケージをインストール
      # dpkg -i kernel-kbuild-2.6-3_2.6.8-2_i386.deb
      # dpkg -i kernel-headers-2.6.8-3_2.6.8-16sarge4_i386.deb
      # dpkg -i kernel-headers-2.6.8-3-686-smp_2.6.8-16sarge4_i386.deb
      # dpkg -i kernel-source-2.6.8_2.6.8-16sarge4_all.deb
  3. 作業ユーザ(su以外)でkernel-sourceを作業領域(例:/usr/local/)に展開し、移動する
      # cd /usr/local
      # tar jxvf /usr/src/kernel-source-2.6.8.tar.bz2
      # cd /usr/local/kernel-source-2.6.8/
  4. コンフィグファイルを編集
    1. # cp /usr/src/kernel-headers-2.6.8-3-686-smp/.config ./
    2. # make xconfig (X環境時)
      • Processor Type features/Processor family → Pentium-4
      • Processor Type features/High Memory Support → 64GB
  5. カーネル作成/インストール
    1. # /usr/bin/make-kpkg clear
    2. # fakeroot /usr/bin/make-kpkg --revision=2.6.8-smp kernel_image
    3. # su
    4. # cd /usr/local/
    5. # dpkg -i kernel-image-2.6.8-smp.deb
  6. ドライバの作成
    1. # ln -s /lib/modules/2.6.8/source /usr/src/linux
    2. # tar zxvf 6_stex_linux_src_2.9.0.16_20060914.tar.gz
    3. # cd stex_linux_src_2.9.0.16
    4. # make
    5. # cp stex.ko /lib/modules/2.6.8-smp/kernel/drivers/scsi
  7. initrd作成
    1. "/etc/mkinitrd/modules"を編集し、以下の行を追加。
        scsi_mod
        sd_mod
        stex
    2. # depmod -a 2.6.8-smp
    3. # mkinitrd -o /boot/initrd.img-2.6.8-smp 2.6.8-smp
  8. "/boot/grub/menu.lst"を編集し、該当するカーネルの設定に以下の行を追加する。
      initrd /initrd.img-2.6.8-smp
  9. 再起動

■HDD増設 UP

型番 機器名称 結果 評価概要
N8150-207A 増設用 80GB HDD(SATA2/300, 7200krpm, Hotplug対応) ファイルのコピー/比較動作を確認。
N8150-208A 増設用 160GB HDD(SATA2/300, 7200krpm, Hotplug対応)
N8150-209A 増設用 250GB HDD(SATA2/300, 7200krpm, Hotplug対応)

■メモリ増設 UP

型番 機器名称 結果 評価概要
N8102-285 512MB増設メモリボード(ECC付きDDR2-667,SDRAM-DIMM) 3 cat /proc/meminfo にて計2GBを確認 (注1)
N8102-286 1GB増設メモリボード(ECC付きDDR2-667,SDRAM-DIMM) 4 cat /proc/meminfo にて計4GBを確認 (注1)
N8102-287 2GB増設メモリボード(ECC付きDDR2-667,SDRAM-DIMM) 4 cat /proc/meminfo にて計8GBを確認 (注1)
(注1)
動作確認(注4)、(注5)を参照してください。

■LAN増設 UP

型番 機器名称 結果 評価概要
N8104-122 1000BASE-T接続ボード(2ch,LowPro) 1 telnet,ftpの動作を確認 (注1)
(注1)
動作確認(注2)で適用したドライバを使用しての評価になります。

■バックアップ装置 UP
N8160-73 外付け(USB)DAT装置を接続しての動作確認です。

ハードウェア構成

接続 型番 機器名称
接続1 - オンボード USBコントローラ

動作確認

評価項目 結果 コメント
接続1
バックアップ、リストア tarコマンドの簡易動作。
再起動 5 繰り返し回数。

戻る UP

この情報へのご意見をお寄せください。
この情報は役に立ちましたか?
はい
いいえ
わからない
 
動作確認を希望する組み合わせはありますか?
  個人情報保護のため、補足欄には個人情報の記入はご遠慮ください。
 


Copyright NEC Corporation. 1994- All rights reserved.