Express5800/56Xc | |
ディストリ ビューション | Red Hat Enterprise Linux WS Ver4
(IA32) (KERNEL 2.6.9-5.ELsmp) |
本ページの内容は、限られた評価環境における検証結果に基づいた動作確認情報です。 ページ内の情報をご活用いただく前に予め「ご利用にあたっての注意事項」をご覧ください。 なお、ハードウェアの導入・購入に関するご相談はこちらからお問い合わせ下さい。 |
記号の意味は以下の通りです。 |
◎…当該ディストリビューションで動作可能 ○…当該ディストリビューションに最新ドライバ等を適用し動作可能 ×…動作不可 −…未サポート |
標準構成 / HDD増設 / ディスクアレイの動作確認 / メモリ増設 / 光学ドライブ装置 / サウンド / X Window System表示 / グラフィックスアクセラレータ動作確認 |
※CPUを2個搭載した時はHyperThreadingの設定はOFFで評価しました。
※CPUを1個搭載した時はHyperThreadingの設定はONで評価しました。HyperThreadingをONに設定する場合は、
BIOSでEnableに設定してください。
■ 標準構成 | ![]() |
■ハードウェア構成
構成No. | 機器名称 | 型番 | |
---|---|---|---|
構成1 (S-ATA) |
Express5800/56Xc(Serial ATAモデル) | N8000-563 | 1 |
Xeon 3.60G | N8001-FS91 | 1 | |
Xeon 3.60G | N8001-37 | 1 | |
1GBメモリ(DDR400) | N8002-109 | 2 | |
250GB HDD(Serial ATAモデル) | N8050-186 | 1 | |
DVD SuperMULTI | N8051-FS19 | 1 | |
Quadro FX 330 (PCI-Express) | N8005-83 | 1 | |
109型キーボード(W) | N8052-FS01 | 1 | |
マウス (PS2,3ボタン) | N8052-FS04 | 1 | |
19型LCD(デジタル接続) | N8171-40 | 1 | |
構成2 (SCSI) |
Express5800/56Xc(SCSIモデル) | N8000-573 | 1 |
Xeon 3.60G | N8001-FS91 | 1 | |
1GBメモリ(DDR400) | N8002-109 | 2 | |
36.3GB HDD(SCSIモデル) | N8050-160 | 1 | |
DVD SuperMULTI | N8051-FS19 | 1 | |
Quadro FX 330 (PCI-Express) | N8005-83 | 1 | |
109型キーボード(W) | N8052-FS01 | 1 | |
マウス (PS2,3ボタン) | N8052-FS04 | 1 | |
19型LCD(デジタル接続) | N8171-40 | 1 | |
構成3 (SCSI RAID) |
Express5800/56Xc(SCSIモデル) | N8000-573 | 1 |
Xeon 3.60G | N8001-FS91 | 1 | |
1GBメモリ(DDR400) | N8002-109 | 2 | |
ディスクアレイコントローラ(RAID=0,1,5) | N8103-80 | 1 | |
36.3GB HDD(SCSIモデル) | N8050-160 | 1 | |
DVD SuperMULTI | N8051-FS19 | 1 | |
Quadro FX 330 (PCI-Express) | N8005-83 | 1 | |
109型キーボード(W) | N8052-FS01 | 1 | |
マウス (PS2,3ボタン) | N8052-FS04 | 1 | |
19型LCD(デジタル接続) | N8171-40 | 1 |
■標準構成の動作
No. | 評価項目 | 結果 | コメント | ||
---|---|---|---|---|---|
構成1 | 構成2 | 構成3 | |||
1 | OSのインストール | ◎ | ◎ | ◎ | CD-ROM Bootにてインストール。 |
2 | HDD | ◎ | ◎ | ◎ | ファイルのコピー/比較動作を確認 |
3 | FDD | ◎ | ◎ | ◎ | |
4 | CDROM | ◎ | ◎ | ◎ | |
5 | 標準LAN | ◎ | ◎ | ◎ | telnet,ftpにて動作を確認。 |
6 | マウス・キーボード | ◎ | ◎ | ◎ | 動作を確認 |
7 | CPU | ◎ (注1) |
◎ | ◎ | HyperThreading/SMP動作を確認 |
8 | Memory | ◎ | ◎ | ◎ | /proc/meminfo を確認 |
9 |
ランニング試験 |
◎ |
◎ |
◎ |
48hランニング(NIC、HDD、FDD、ODD試験) |
■HDD 増設 | ![]() |
No. | 機器名称 | 型番 | 数 | 結果 | 評価概要 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
構成1 | 構成2 | 構成3 | |||||
1 | SATA150 80GB HDD (7,200rpm) (増設) |
N8050-184 | 1 | ◎ | − | − | オンボードのSATAコントローラに接続 ファイルのコピー/比較動作を確認 |
2 | SATA150 120GB HDD (7,200rpm) (増設) |
N8050-185 | 1 | ◎ | − | − | オンボードのSATAコントローラに接続 ファイルのコピー/比較動作を確認 |
3 | Ultra320SCSI 36.3GB HDD (15,000rpm) (増設) |
N8050-160 | 1 |
− | ◎ | − | オンボードのAIC7902 SCSIコントローラ配下に接続 ファイルのコピー/比較動作を確認 |
4 | Ultra320SCSI 73.2GB HDD (15,000rpm) (増設) |
N8050-187 | 1 |
− | ◎ | − | オンボードのAIC7902 SCSIコントローラ配下に接続 ファイルのコピー/比較動作を確認 |
5 | Ultra320SCSI 36.3GB HDD (15,000rpm) (基本構成) |
N8050-160 | 2 |
− | − | ◎ | ディスクアレイコントローラ[N8103-80]配下に接続 ディスクアレイの動作確認を参照 |
■ ディスクアレイの動作確認 | ![]() |
■ハードウェア構成
|
※ | 評価時、DACボード FW Rev. は出荷時設定で行っています。 | ||
MegaRAID U320 1ch (N8103-80) | :1L23 |
No. | 評価項目 | 結果 | コメント |
---|---|---|---|
1 | OSのインストール | ◎ | CD-ROM Boot インストール完了 |
2 | X Window Systemの動作 | ◎ | X Window System表示を参照 |
3 | グラフィックスアクセラレータの性能 | ◎ | グラフィックスアクセラレータの動作確認を参照 |
4 | 4GB パーティションの作成 | ◎ | ファイルのコピー/比較を確認。 1.3GB データのコピーと比較 |
5 | ファイルシステム作成, mount, umount | ◎ | 動作を確認。 |
6 | パーティション作成 | ◎ | 容量:4GBのパーティションを確保し、動作を確認。 |
7 | 再起動繰り返し | ◎ | 繰り返し24H以上実施。 |
No. | 評価項目 | 結果 | コメント |
---|---|---|---|
1 | 最大利用可能パーティション数 | 14 | Linuxファイルシステム、swap領域として同時にmount可能なパーティション数。 |
No. | 評価項目 | 結果 | コメント |
---|---|---|---|
1 | RAIDドライブの縮退動作 | ◎ | 運用中にRAID構成のHDDを1つ取外しても、動作。 |
2 | RAIDドライブの縮退動作 | ◎ | 電源断後にRAID構成のHDDを1つ取外しても、動作。 |
3 | RAIDドライブの縮退動作 | ◎ | 電源断後にDEADのDISKを交換し、BIOSユーティリティにて再構築。 |
■ メモリ増設 | ![]() |
No. | 機器名称 | 型番 | 結果 | 評価概要 |
---|---|---|---|---|
1 |
増設メモリボード 2GB ( DDR400 ) | N8002-110 | ◎ | 計4GB動作(増設後/proc/meminfo を確認) |
■光学ドライブ装置 | ![]() |
No. | 媒体の種類 | 結果 | 評価概要 |
---|---|---|---|
1 | DVD-ROM | ◎ |
DVD-ROMからのデータのコピー。 |
2 | CD-ROM | ◎ |
CD-ROMからのデータのコピー。 |
3 |
CD-R | ◎ |
K3bによるCD-Rメディアへのデータ書き込み。 |
4 |
CD-RW | ◎ |
K3bによるCD-RWメディアへのデータ書き込み/削除。 |
5 |
DVD-R | ◎ |
K3bによるDVD-Rメディアへのデータ書き込み。 |
6 |
DVD-RW | ◎ |
K3bによるDVD-RWメディアへのデータ書き込み/削除。 |
7 |
DVD+R | ◎ |
K3bによるDVD+Rメディアへのデータ書き込み。 |
8 |
DVD+RW | ◎ |
K3bによるDVD+RWメディアへのデータ書き込み/削除。 |
9 |
DVD-RAM | ◎ |
ファイルのコピー/比較動作を確認。 |
■ サウンド | ![]() |
No. | 機能 | 結果 | 評価概要 |
---|---|---|---|
1 | 装置内蔵スピーカの動作確認 | ◎ |
Rhythmboxで音楽ファイルを再生して確認 |
2 |
Line-Outの動作確認 |
◎ |
Rhythmboxで音楽ファイルを再生して確認 |
3 |
ミキサーの動作確認 |
◎ |
ボリュームコントロールにて音量調整/消音が可能か確認。 |
■X Window System表示 | ![]() |
■ディストリビューション標準ドライバでの解像度、色数の表示確認結 果
解像度 | 1677万色(数百万の色) | 65536色(数千の色) | 256色 |
---|---|---|---|
640×480 | ◎ | ◎ | ◎ |
800×600 | ◎ | ◎ | ◎ |
1024×768 | ◎ | ◎ | ◎ |
1280×1024 | ◎ | ◎ | ◎ |
■ グラフィックスアクセラレータ動作確認 | ![]() |
No. | 機器名称 | 型番 | 結果 | 評価概要 |
---|---|---|---|---|
1 | Quadro FX 330 | N8005-83 | ○ | nVIDIA社提供ディスプレイドライバが正常に動作することを確認(注2) |
ディスプレイドライバ設定方法については、こちらを 参照して下さい。(注2)
OS をインストール後に、下記の最新nVIDIAディスプレイドライバを入手し、適用します。
動作確認に適用したドライバNVIDIA-Linux-x86-1.0-6629-pkg1.run(IA32用)はドライバ集のサイト ここ より入手できます。
*ドライバの最新バージョン(2005.3.28 現在)はNVIDIA-Linux-x86-1.0-7167-pkg1.runです。
※最新のドライバに更新されている場合は、そちらを使用してください。
ドライバ名 Version パッケージ名 Display Driver 1.0-6629 NVIDIA-Linux-x86-1.0-6629-pkg1.run(IA32用)
戻 る | ![]() |