ここからサイト内共通メニューです。
サイト内共通メニューを読み飛ばす。
サイト内共通メニューここまで。
ホーム > 製品 > コンピュータプラットフォーム > Express5800シリーズポータル > Linux on Express5800 > Linux動作確認情報 一覧 > Linux動作確認情報 詳細
2008年7月15日
Express5800/S70
ディストリビューション Debian 4.0r3 (x86)
( KERNEL 2.6.18-6-686 )

      本ページの内容は、限られた評価環境における検証結果に基づいた動作確認情報です。
      ページ内の情報をご活用いただく前に予め「ご利用にあたっての注意事項」をご覧ください。

記号の意味
◎…当該ディストリビューションで動作可能
○…当該ディストリビューションに最新ドライバ等を適用し動作可能
×…動作不可
−…未サポート
空欄…未確認
製品情報 / インストール確認 / 共通動作確認

■製品情報 UP
ハードウェア製品情報はこちらを参照してください。

対象本体モデル

型番 装置名称

NP8100-9020PS02
Express5800/S70 (ディスクレスモデル)
CPU:Pentium DC E2160 (1.8GHz/800/1M)
メモリ:512MB (DDR2-800 Unbuffered ECC)

■インストール確認 UP

ハードウェア構成

構成 ドライブ 構成概要
1 SATA 増設用 HDD 1〜3
オンボードディスクアレイ機能 (LSI Logic Embedded MegaRAID) は使用できません。

動作確認

評価項目 結果 コメント
構成1
OSのインストール
(注1)
ディストリビューションの CD-ROM から起動してインストール。
作成パーティション数 14 ドライブ全領域を使用。
ハードドライブ ファイルのコピー/比較動作を確認。
負荷ランニング 12h
(注2)
各ドライブ、ネットワークへの連続負荷時間。
再起動 10 繰り返し回数。
(注1)
SATA HDDをDMA動作させるために、下記の手順でBIOS設定を変更してください。 インストール後に行うとOSがドライブを認識できず起動できなくなりますので、インストールの前に行ってください。
[変更手順]
POST画面でF2キーを押してBIOSセットアップ画面を表示させ、以下の項目を設定します。
   [Advanced - Peripheral Configuration ]
   Native Mode Option : Serial ATA

(注2)
IDE接続のCDROMドライバ(idecd)の問題により、高負荷な状態が連続する場合、まれにシステムがハングする可能性があります。インストール終了後、BIOSの設定を変更することにより、この問題を防ぐことができます。ただしこの処置により、標準の内蔵光ディスク装置が使用できなくなります。再び使用するには、下記の設定を Enabled に戻してください。
[変更手順]
POST画面でF2キーを押してBIOSセットアップ画面を表示させ、以下の項目を設定します。
   [Advanced - Peripheral Configuration ]
   Parallel ATA: Disabled

■共通動作確認 UP

評価項目 結果 コメント
X Window System の動作
(注1)
解像度 1024x768、色数 16bit が表示される。
インストール直後の設定が適切でない場合は、設定しなおしてください。
PS/2 マウス・キーボード X Window System における動作を確認。
標準LANポート
(注2)
sshでログインできる、ftpで100MBのファイルが転送できる。
CPUの認識 cat /proc/cpuinfo にて、動作周波数、論理CPU数を確認。
メモリの認識 cat /proc/meminfo にて総容量を確認。
最大メモリ実装 8
(注3)
(GB) 物理メモリ総容量
光ディスクドライブ
(注4)
ファイルのコピー/比較動作を確認。
フロッピードライブ
シリアル・ポート
(注5)
設定を行うことで、コンソール出力が表示され、ログインできる。
(注1)
インストール直後は X Window System の起動に失敗しますので、次の処置を行います。
/etc/X11/xorg.conf を編集し、「Driver "nv"」とある行を「Driver "vesa"」と変更して保存し、システムを再起動してください。

(注2)
標準ドライバ(e1000 7.3.20-k2-NAPI)では標準LANポートが認識されないため、LANドライバのアップデートが必要です。intel社サイト または こちら からLANドライバを入手し以下の手順でアップデートしてください。使用したドライバパッケージは e1000-7.6.15.4.tar.gz です。
  1. linux-headers のインストール
    インストールCDメディアをマウントし、次を行う。
    # apt-get install linux-headers-2.6.18-6-686
  2. gcc の設定
    # ln -s /usr/bin/gcc-4.1 /usr/bin/gcc
  3. e1000ドライバソースの展開
    # tar zxvf e1000-7.6.15.4.tar.gz
  4. 以下を実施し、ドライバをmakeする。
    # cd e1000-7.6.15.4/src
    # make clean
    # make install
  5. ドライバの組込み確認
    # modprobe -r e1000
    # modprobe e1000
  6. "lsmod"で組み込みを確認する。
  7. ネットワークの設定を行なう。("/etc/network/interface"の編集)
    例)
    auto lo
    iface lo inet loopback
    auto eth0
    iface eth0 inet static
    address 192.168.0.10
    network 192.168.0.0
    netmask 255.255.255.0
    broadcast 192.168.0.255
    gateway 192.168.0.1
  8. ネットワークの再起動
    # /etc/init.d/networking restart
  9. 以上に問題なければinitrd に組み込む
    例)
    # mkinitramfs -o /boot/initrd.img -2.6.18-6-686
  10. ネットワークで apt-get ができるように設定し、次を実施
    ( atp-get については debian GNU/Linux のドキュメントを参照してください)
    # apt-get update
  11. システムメモリが4GB以上で bigmem カーネルを使用の場合次を行う。
    1. カーネルと headers をインストールする。
      # apt-get install linux-image-2.6.18-6-686-bigmem
      # apt-get install linux-headers-2.6.18-6-686-bigmem
    2. bigmemカーネルでシステム再起動後に 4. から 9. を再度行う。
(注3)
4GB以上のメモリを使用する場合は、bigmemカーネルを使用します。 インターネットに接続する設定を行ってから、次のコマンドでネットワークからインストールしてください。(atp-get については debian GNU/Linux のドキュメントを参照してください)
apt-get install linux-image-2.6.18-6-686-bigmem

(注4)
インストール確認の項の(注2)を参照してください。

(注5)
シリアルコンソール出力を行うカーネルパラメータを設定すると、グラフィカルなログイン画面で、キーボードが使用できなくなる場合があります。この問題が発生した場合は、シリアルコンソールからログインし、X window system のプロセスを再起動してください。

戻る UP

Copyright NEC Corporation. 1994- All rights reserved.