ここからサイト内共通メニューです。
サイト内共通メニューを読み飛ばす。
サイト内共通メニューここまで。
ホーム > 製品 > コンピュータプラットフォーム > Express5800シリーズポータル > Linux on Express5800 > Linux動作確認情報 一覧 > Linux動作確認情報 詳細
2011年8月19日
Express5800/E120b-1
ディストリビューション CentOS 5.5 (x86_64)
with Parallels Virtuozzo Containers 4.6

      本ページの内容は、限られた評価環境における検証結果に基づいた動作確認情報です。
      ページ内の情報をご活用いただく前に予め「ご利用にあたっての注意事項」をご覧ください。


      なお、ハードウェアの導入・購入に関するご相談はこちらからお問い合わせ下さい。

記号の意味
◎…当該ディストリビューションで動作可能
○…当該ディストリビューションに最新ドライバ等を適用し動作可能
×…動作不可
−…未サポート
空欄…未確認

■インストール確認 UP

ハードウェア構成

構成 ドライブ 構成概要
1 2.5型 SATA
LSI RAID 1
N8100-1682Y 2.5型ドライブモデル Intel®Xeon®プロセッサー L5630 2.13GHz(4C/8T)
N8103-129 RAIDコントローラ(256MB, RAID0/1/10)
増設用 HDD
2 3.5型 SAS
PROMISE RAID 1
N8100-1746Y 3.5型ドライブモデル Intel®Xeon®プロセッサー E5645 2.40GHz(6C/12T)
N8103-134 RAIDコントローラ(512MB RAID0/1/5/6/10/50)
増設用 HDD

動作確認

評価項目 結果 コメント
構成1 構成2
ホストOSのインストール ディストリビューションのCD/DVDメディアから起動してインストール。
パッケージ: BaseSystem → Base 以外のチェックは全てクリア
パーティションの作成 / :(10-12GB), swap :(2GB), /vz :(残り)
PVCのインストール ・PVC 4.6 をインストール
・CentOS 5 のテンプレートを選択
RAIDドライブの縮退動作 運用中にRAID構成のHDDをofflineにする。
RAIDドライブの再構築 運用中に再構築できる。
負荷ランニング(Hardware-node) 12h 12h 各ドライブ、ネットワークへの連続負荷時間。
負荷ランニング(Container x4) 12h 12h 各ドライブ、ネットワークへの連続負荷時間。
再起動 10 10 繰り返し回数。

■共通動作確認 UP

Containerの管理共通

評価項目 結果 コメント
Containerの作成
# vzctl create 101 --ostemplate centos-5-x86_64 --config slm.2048MB
Containerの削除
# vzctl delete 101
Containerの設定
hostname, IP, DNS
# vzctl set 101 --hostname test101.nec.com --save
Hostname for Container set: test101.nec.com
Saved parameters for Container 101

# vzctl set 101 --ipadd 10.10.0.101 --save
Adding IP address(es): 10.10.0.101
Saved parameters for Container 101

# vzctl set 101 --nameserver 10.10.0.1 --save
File resolv.conf was modified
Saved parameters for Container 10
Containerの設定
root password
# vzctl start 101 (起動)
[This command starts Container 101, if it is not started yet]
# vzctl set 101 --userpasswd root:test
                                  ^^^^password
Containerの操作
次でcontainerのbashにログインできる。exitでログアウト
# vzctl enter 101

起動 # vzctl start 101 
状態 # vzctl status 101
     VEID 101 exists mounted running
停止 # vzctl stop 101 
状態 # vzctl status 101
     VEID 101 exists unmounted down
再起 # vzctl restart 101

リスト# vzlist -a
CTID NPROC STATUS IP_ADDR HOSTNAME
101 8 running 10.10.0.101 test101.nec.com
102 7 running 10.10.0.102 test102.nec.com
103 - stopped 10.10.0.103 test103.nec.com
Container にログインせずにコマンド実行
(例)
# vzctl exec 101 /etc/init.d/sshd status
sshd is stopped
# vzctl exec 101 /etc/init.d/sshd start
Starting sshd:[ OK ]
# vzctl exec 101 /etc/init.d/sshd status
sshd (pid 26187) is running...

管理Tool共通

評価項目 結果 コメント
PVA-Agent (Parallels Virtual Automation Agent)
※PMCやPVA-MNがHWN(Hardware Node)に接続するために必要。
  • HWN(Hardware Node) にモジュール(PVA4.6-1722)をインストール。インターネット接続がある場合は、PVCインストールの最後のステップでインストールされる。
PVA-MN
(注1)
(Parallels Virtual Automation Manager Node)
※HWNを管理するノードで、Webベース管理ツールを提供する。
  • 一つのContainerを 専用ノードとして作成し、モジュールをインストールする。インターネット接続がある場合は、PVCのインストールの最後のステップでチェックすると、作成・インストールされる。
  • PVA-MNへのアクセス。 https://(PVA-MNのIPアドレス):4648
  • HWNの管理が可能。以下は情報の表示例。
    サーバ状態
    ステータス オンライン
    ライセンス 猶予
    アラート 表示
    ソフトウェア状態 n/a
    メモリ+スワップ使用率4.3%
    ディスク使用量 6.7%
    CPU 使用率 0.1%
    CPU 負荷平均 0.0, 0.0, 0.0
    アップタイム 19 hrs 55 mins
    サーバ構成
    ソフトウェア
    自動化製品 Parallels Virtual Automation 4.6-1722
    仮想化製品 Parallels Virtuozzo Containers 4.6.0
    ホスト OS 情報 CentOS release 5.5 (Final)
    ホスト OS カーネル 2.6.18-028stab077.1
    ハードウェア
    アーキテクチャ Intel(R) Xeon(R) CPU L5630 @ 2.13GHz x86_64
    ネットワーク
    ホスト名 VZ170
    IPアドレス 10.10.0.170, 172.16.15.170, fe80::1
  • HWN上のContainer作成・削除・設定・操作が可能。
PMC (Parallels Management Console)
※PVA-MN と同等の機能を提供するGUI管理ツール。
  • Windows Server 2003 R2 に PMC4.0.0 をParallels社からダウンロードしてインストール。
  • HWN(PVA-Agent)に接続できる。
  • HWNの管理が可能。PVA-MNより詳細な情報が表示される。
  • HWN上のContainer作成・削除・設定・操作が可能。
(注1)
pvacc, pvamnd サービスの自動起動が失敗している場合は手動での起動が必要。
# /etc/init.d/pvacc start
# /etc/init.d/pvamnd start

Hardware-Node共通

評価項目 結果 コメント
標準LANポート sshでログインできる、ftpで100MBのファイルが転送できる。
CPUの認識 cat /proc/cpuinfo にて、動作周波数、論理CPU数を確認。
メモリの認識 cat /proc/meminfo にて総容量を確認。
シリアル・ポート 設定を行うことで、コンソール出力が表示され、ログインできる。

UP

この情報へのご意見をお寄せください。
この情報は役に立ちましたか?
はい
いいえ
わからない
 
動作確認を希望する組み合わせはありますか?
  個人情報保護のため、補足欄には個人情報の記入はご遠慮ください。
 


Copyright NEC Corporation. 1994- All rights reserved.