2000年5月22日現在
ディストリビューション |
TurboLinux Server 日本語版 6.0 (KERNEL 2.2.13-10smp) |
ディスクアレイ構成
構成1(RAID1)
![]()
構成2(RAID1)
![]()
OS基本インストール
No 機器名称 型番 数 1 Express5800/180Ra-7(ディスクレスモデル/PentiumIIIXeon 550×2/メモリ256MB/109キーボード・2ボタンマウス本体標準添付) N8500-483 1 2 CRT N8571-17 1 3 増設用8.6GB HDD N8550-77 2 4 増設用18GB HDD N8550-81 2 5 ディスクアレイコントローラ(DAC1164P相当/ファームウェア REV.5.07-0-12) N8503-43 1 6 ディスクアレイコントローラ(DAC1164P相当/ファームウェア REV.5.08-0-03) N8503-49 1
評価結果:インストール完了。
◎…当該ディストリビューションで動作可能 ○…当該ディストリビューションに最新ドライバ等を適用し動作可能
評価項目 結果 コメント 構成 1へのOSインストール ◎ ・CD-ROMからブートを行い、インストール完了。
・製品添付のブートFDからブートを行い、インストール完了。
構成 2へのOSインストール ◎ ・CD-ROMからブートを行い、インストール完了。
・製品添付のブートFDからブートを行い、インストール完了。
DACボードの動作確認
評価結果:動作を確認した。
◎…当該ディストリビューションで動作可能 ○…当該ディストリビューションに最新ドライバ等を適用し動作可能
No 評価項目 結果 コメント 構成1 構成2 1 DACボード配下のDISKの使用
◎ ◎ ・パーティション作成(fdisk)
・ファイルシステム作成 , mount , unmount
・DACボード配下のDISKの動作を確認
・DACボード配下のDISKがシステムドライブ時、2GB以上の領域へtarにてデータのセーブ及び内容の確認。*BIOS設定:8GB Geometry
2 DISK障害時の動作
◎ ◎ ・DISK障害時(DEAD時)、AutoRebuild機能の動作を確認
・DISK障害時(DEAD時)、DACCFユーティリティを使用しての Rebuild機能の動作を確認