1999年8月17日現在
ディストリビューション Red Hat Linux6.0(英語版)
(KERNEL 2.2.5)
OS基本インストール CPU/メモリ増設 バックアップデバイス UPSの動作確認 |
ディスクアレイの動作確認 :(DAC1164P相当),(DAC960PJ相当),(DAC960PTL相当) |
No 機器名称 型番 数 1 Express5800/120Ha(ディスクレスモデル/PentiumIIIXeon 550/メモリ64MB/109キーボード・マウス本体標準添付) N8500-411 1 2 増設CPUボード(PentiumIIIXeon 550) N8501-149 1 3 増設用8.6GB HDD N8550-77 1 4 512MB増設メモリボード N8502-88 4 5 256MB増設メモリボード N8502-66 4 6 CRT N8571-17 1 7 グラフィックスアクセラレータ(Viper330相当) N8505-28 1
評価結果:インストール完了。動作を確認した。
◎…当該ディストリビューションで動作可能 ○…当該ディストリビューションに最新ドライバ等を適用し動作可能
評価項目 結果 コメント インストール ◎ 製品添付のブートFDでブートを行いインストール完了。CD-ROM ブートは不可
キーボード、マウス、CRT、LANも認識し動作した。
No 機器名称 型番 数 1 増設CPUボード(PentiumIIIXeon 550) N8501-149 1 2 512MB増設メモリボード N8502-88 4 3 256MB増設メモリボード N8502-66 4
評価結果:インストール完了。動作を確認した。
◎…当該ディストリビューションで動作可能 ○…当該ディストリビューションに最新ドライバ等を適用し動作可能
No 評価項目 結果 コメント 1 マルチCPUの認識/使用可否 ◎ SMP動作を確認 2 増設メモリの認識/使用可否 ○ 512MB*4 + 256MB*4 = 3GB 増設し確認。
(注1)
- (注1)
- インストール後3GBメモリ搭載時正常に動作させるためにはhttp://reality.sgi.com/kanoj_engr/kanoj-mm1.5-2.2.9 のpatch(kernel2.2.9用) および以下の カーネルソースを変更しカーネルを再makeすることにより 3.8GB 迄のメモリを認識可能になります。
- include/asm-i386/page.h #define __PAGE_OFFSET (0xC0000000) ↓ (0x10000000) - arch/i386/vmlinux.lds . = 0xC0000000 + 0x100000; ↓ 0x10000000
No 機器名称 型番 数 1 内蔵DAT N8551-12BC 1 2 内蔵AIT N8551-19 1 3 内蔵MO N8551-01A 1
評価結果:動作を確認した。
◎…当該ディストリビューションで動作可能 ○…当該ディストリビューションに最新ドライバ等を適用し動作可能
No 評価項目 結果 コメント 1 内蔵DATの認識/使用可否 ○ tarでの/homeのセーブと内容確認。動作した。 2 内蔵AITの認識/使用可否 ○ tarでの/usrのセーブと内容確認。動作した。 3 内蔵MOの認識/使用可否 ○ マウントの実施。カーネルソースのコピーとtarコマンドでの内容確認。
アンマウントの実施。動作した。
No 機器名称 型番 数 1 UPS(NEC I-UPS,1000VA)/UPSインタフェースケーブル:k210-04 N8580-28AC 1 2 UPS(APC SmartUPS 5000相当,500VA)/UPSインタフェースケーブル:標準添付 N8580-31 1
評価結果:動作を確認した。
◎…当該ディストリビューションで動作可能 ○…当該ディストリビューションに最新ドライバ等を適用し動作可能
No 評価項目 結果 コメント 1 NEC I-UPS(無停電電源装置)の認識/使用可否 ○ www.pht.co.jpよりgenpowerdを入手し、ケーブル種別を"apc1-nt"に設定。動作した。(注1) 2 APC SmartUPS(無停電電源装置)の認識/使用可否 ○ www.brisse.dkよりapcupsdを入手し使用。動作した。(注1)
(注1) NEC I-UPS PRO/100 ケーブル種別に "apc1-nt" を設定し、genpowerdを使用します。apcupsdでは正常に動作しません。
APC Smart-UPS 5000では、apcupsdを使用します。genpowerdでは正常に動作しません。