ディ
ストリビューション |
Red Hat Enterprise Linux ES Ver3
(KERNEL 2.4.21-4.ELsmp)
|
|
本ページの内容は、限られた評価環境における検証結果に基づいた動作確認情報です。
ページ内の情報をご活用いただく前に予め「ご利用にあたっての注意事項」をご覧ください。
なお、ハードウェアの導入・購入に関するご相談はこちらからお問い合わせ下さい。
|
|
記号の意味は以下の通りです。 |
◎…当該ディストリビューションで動作可能
○…当該ディストリビューションに最新ドライバ等を適用し動作可能
×…動作不可
−…未サポート |
■インストール評価 |
|
No. |
機器名称 |
型番 |
数 |
結果 |
評価概要 |
1 |
Express5800/120Ef
ディスクレスモデル/
Xeon 2.4BGHz/
メモリ 256MB) |
N8100-889 |
1 |
◎ |
CD-ROM Bootにてインストール。
キーボード/マウスの認識/動作、
内蔵LANの認識/動作を確認。
Hyper Threading の動作を確認。 |
2 |
増設用 40GB HDD |
N8150-180 |
1 |
3 |
109型用キーボード(W) |
N8170-12 |
1 |
4 |
マウス (2ボタン) |
N8170-05 |
1 |
No. |
機器名称 |
型番 |
数 |
結果 |
評価概要 |
1 |
Express5800/120Ef
ディスクレスモデル/
Xeon 2.8BGHz/
メモリ 256MB) |
N8100-890 |
1 |
◎ |
CD-ROM Bootにてインストール。
キーボード/マウスの認識/動作、
内蔵LANの認識/動作を確認。
Hyper Threading の動作を確認。 |
2 |
増設用 40GB HDD |
N8150-180 |
1 |
3 |
109型用キーボード(W) |
N8170-12 |
1 |
4 |
マウス (2ボタン) |
N8170-05 |
1 |
■CPU |
|
No. |
機器名称 |
型番 |
数 |
結果 |
評価概要 |
1 |
増設CPUボード
(Xeon 2.40BGHz) |
N8101-269 |
1
|
◎ |
Hyper Threading、SMPカーネルの動作を確認 |
2 |
増設CPUボード
(Xeon 2.80BGHz) |
N8101-245 |
1
|
◎
|
Hyper
Threading、SMPカーネルの動作を確認 |
■メモリ |
|
No. |
機器名称 |
型番 |
数 |
結果 |
評価概要 |
1 |
増設メモリボード(1Gメモリ) |
N8102-173 |
4 |
◎ |
最大容量を認識
(SMP kernel) |
■LANボード |
|
No. |
機器名称 |
型番 |
数 |
結果 |
評価概要 |
1 |
100BASE-TX接続ボード(2ch) |
N8104-86 |
1 |
◎ |
telnet,ftpにて動作を確認。 |
2 |
100BASE-TX接続ボード |
N8104-111 |
1 |
◎ |
telnet,ftpにて動作を確認。 |
3
|
1000BASE-SX接続ボード |
N8104-84 |
1 |
◎ |
telnet,ftpにて動作を確認。 |
4 |
1000BASE-T接続ボード |
N8104-103 |
1 |
◎ |
telnet,ftpにて動作を確認。 |
5 |
1000BASE-T接続ボード(2ch) |
N8104-113 |
1 |
◎ |
telnet,ftpにて動作を確認。 |
■HDD |
|
No. |
機器名称 |
型番 |
数 |
結果 |
評価概要 |
1 |
増設用120GB HDD (UltraATA100,7200rpm) |
N8150-168
|
1
|
◎ |
オンボードのIDEコネクタに接続
ファイルのコピー/比較動作を確認。 |
2 |
増設用40GB HDD
(UltraATA100,5400rpm) |
N8150-180 |
2
|
◎
|
3
|
増設用80GB HDD
(UltraATA100,7200rpm)
|
N8150-181 |
1
|
◎
|
4
|
増設用 36.3GB HDD
(Ultra320SCSI,10000rpm)
|
N8150-157
|
2
|
◎
|
ディ
スクアレイコントローラ[N8103-80]に接続(注)
ファイルのコピー/比較動作を確認。 |
6
|
増
設用 73.2GB HDD (Ultra320SCSI,10000rpm)
|
N8150-158
|
2
|
◎
|
4
|
◎
|
7
|
SCSIコントローラ |
N8103-56 |
1 |
◎ |
下記のHDDを接続 |
8
|
増設用18.1GB HDD (Ultra320SCSI,15000rpm)
|
N8150-159
|
1
|
◎
|
SCSIコントローラ[N8103-56]に接続
ファイルのコピー/比較動作を確認。 |
9
|
増設用36.3GB HDD
(Ultra320SCSI,15000rpm)
|
N8150-160
|
1
|
◎
|
(注)
「ディ
スクアレイ」の項を参照願います。
■
バックアップ装置 |
 |
No. |
機器名称 |
型番 |
数 |
結果 |
評価概要 |
1 |
SCSIコントローラ |
N8103-65 |
1 |
◎ |
内蔵DAT [N8151-45/51]、内蔵ATI[N8151-34B/41A]を接続。(注1) |
2 |
内蔵DAT
|
N8151-45
|
1 |
◎ |
SCSIコントローラ[N8103-65]配下に接続。
データの Backup/Restore 動作を確認。
|
3 |
内蔵DAT |
N8151-51 |
1 |
◎ |
4
|
内蔵AIT
|
N8151-34B
|
1
|
◎
|
5
|
内蔵AIT
|
N8151-41A
|
1
|
◎
|
(注1)
N8103-65(Initio SCSI)を使用する場合、以下の手順が必要となります。
1. 「Red Hat Linux インストール CD3」のディレクトリ
/Redhat/RPMS/に、追加ドライバのrpmパッケージがありますので、
ご使用のカーネルに合わせて以下のいずれかのコマンドで導入してください。
rpm -ivh kernel-smp-unsupported-2.4.21-4.EL.i686.rpm
rpm -ivh kernel-unsupported-2.4.21-4.EL.i686.rpm
2. 1.で導入したドライバをロードします。
#modprobe a100u2w
a100u2wドライバがロードされているか確認します。
#lsmod
再起動後、自動でドライバをロードしたい場合は以下を実施します。
/etc/rc.d/rc.sysinit ファイルの最後に『 modprobe a100u2w
』を追加します。
■ディスクアレイの動作確認 |
|
■ハードウェア構成
構成1 (RAID1)
RAID1構成の環境にOSをインストール
|
|
|
|
Express5800
/120Ef |
 |
ディスクアレイ
コントローラ
(N8103-80) |
|
73.2GB HDD
(N8150-158) |
RAID1
構成 |
|
|
73.2GB
HDD
(N8150-158) |
|
 |
36.3GB
HDD
(N8150-157) |
RAID1構成 |
|
 |
36.3GB
HDD
(N8150-157 |
|
構成2 (RAID5)
RAID5構成の環境にOSをインストール
|
|
|
|
Express5800
/120Ef |
 |
ディスクアレイ
コントローラ
(N8103-80) |
|
73.2GB HDD
(N8150-158) |
RAID5
構成 |
|
|
73.2GB HDD
(N8150-158) |
|
 |
73.2GB HDD
(N8150-158) |
|
 |
73.2GB
HDD
(N8150-158) |
|
|
※ |
評価時、DACボード FW Rev. は出荷時設定で行っています。 |
|
MegaRAID U320 (N8103-80) |
:1L27 |
■OS基本インストール
No. |
評価項目 |
結果
|
コメント |
構成1 |
構成2 |
1 |
OSのインストール |
◎
|
◎ |
CD-ROM Boot インストール完了
|
■RAIDボード配下のDISKの使用
No. |
評価項目 |
結果
|
コメント |
構成1 |
構成2 |
1 |
パーティション作成 |
◎ |
◎ |
容量:4GBのパーティションを確保し、動作を確認。 |
2 |
ファイルシステム作成, mount, umount |
◎ |
◎ |
動作を確認。 |
3 |
RAIDボード配下のDISKの使用可否 |
◎ |
◎ |
データのコピー/Verifyを行い、動作を確認。 |
4 |
RAIDボード配下のDISKがシステムドライブ時、 2GB以上の領域へのデータのセーブ及び内容の確認。 |
◎ |
◎ |
データのコピー/Verifyを行い、動作を確認。 |
- (注1)
- この構成では、RAIDドライブにアクセス中にシステムの動作・操作が非常に遅くなることがあります。
■ DISK障害時の動作
No. |
評価項目 |
結果
|
コメント |
構成1 |
構成2 |
1 |
DISK障害時(DEAD時)のRebuild機能を確認 |
◎ |
◎ |
DISKがDEAD状態になった状態で、 Rebuild機能が動作した。 |
■ 最大パーティション数
No. |
評価項目 |
結果
|
コメント |
構成1 |
構成2 |
1 |
最大利用可能パーティション数 |
14 |
14 |
Linuxファイルシステム、 swap領域として同時に利用可能なパーティション数。 |
■AFT(Adapter Fault Tolerance)/ALB(Adaptive
Load Balancing) 動作確認 |
|
No. |
機器名称 |
型番 |
数 |
結果 |
評価概要 |
AFT |
ALB |
1 |
100BASE-TX接続ボード(2ch) |
N8104-86 |
1 |
○ |
○ |
AFT/ALB機能を確認。(注) |
2 |
100BASE-TX接続ボード |
N8104-111 |
2 |
○ |
○ |
AFT/ALB機能を確認。(注) |
3
|
1000BASE-Sx接続ボード |
N8104-84 |
2 |
○ |
− |
AFT機能を確認。(注) |
4 |
1000BASE-T接続ボード |
N8104-103 |
2 |
○ |
− |
AFT機能を確認。(注) |
5
|
1000BASE-T接続ボード(2ch) |
N8104-113 |
1 |
○ |
− |
AFT機能を確認。(注) |
※AFT/ALB
設定方法についてはこち
らを参照して下さい。
(注)
OSをインストール後に、下記のIntel(R)社のWebよりDownloadしたドライバを適用して、評価を実施しました。
Intel(R)社のダウンロードサイトよ
りドライバ名で検索してください。
ドライバ |
version |
パッケージ名 |
e100 |
ver2.3.30 |
e100-2.3.30.tar.gz |
e1000 |
ver5.2.20 |
e1000-5.2.20.tar.gz |
iANS |
ver2.3.63a |
ians-2.3.63a.tar.gz |
|