Express5800/110Re-1 | |
ディス トリビューション | Red Hat Enterprise Linux ES 3 Update
2 (KERNEL 2.4.21-15.ELsmp) |
本ページの内容は、限られた評価環境における検証結果に基づいた動作確認情報です。 ページ内の情報をご活用いただく前に予め「ご利用にあたっての注意事項」をご覧ください。 なお、ハードウェアの導入・購入に関するご相談はこちらからお問い合わせ下さい。 |
記号の意味は以下の通りです。 |
◎…当該ディストリビューションで動作可能 ○…当該ディストリビューションに最新ドライバ等を適用し動作可能 ×…動作不可 −…未サポート |
標準構成 / ディスクアレイ構成 / HDD増設 / メモリ増設 / LAN増設 / AFT/ALB 動作 / バックアップ装置 / |
■標準構成 | ![]() |
■ハードウェア構成
構成 | 機器名称 | 型番 | 数 |
---|---|---|---|
標準 構成1 (IDE) |
Express5800/110Re-1 (ディスクレスモデル/Pentium4 3GHz/メモリ -MB) |
N8100-937 | 1 |
512MBメモリ | N8102-187 | 4 | |
80GB HDD(7.5krmp) | N8150-181 | 1 | |
109型キーボード(W) | N8170-12 | 1 | |
マウス (PS2, 2ボタン) | N8170-05 | 1 | |
標準 構成2 (S-ATA) |
Express5800/110Re-1 (ディスクレスモデル/Pentium4 3GHz/メモリ -MB) |
N8100-937 | 1 |
256MBメモリ | N8102-186 | 1 | |
80GB HDD(7.5krpm) | N8150-184 | 2 | |
109型キーボード(W) | N8170-12 | 1 | |
マウス (PS2, 2ボタン) | N8170-05 | 1 | |
標準 構成3 (SCSI) |
Express5800/110Re-1 (ディスクレスモデル/Pentium4 3GHz/メモリ -MB) |
N8100-937 | 1 |
256MBメモリ | N8102-186 | 1 | |
SCSIコントローラ (U320) | N8103-75 | 1 | |
36.3GB(15krpm) HDD | N8150-160 | 1 | |
109型キーボード(W) | N8170-12 | 1 | |
マウス (PS2, 2ボタン) | N8170-05 | 1 |
■標準構成の動作
No. | 評価項目 | 結果 | コメント | ||
---|---|---|---|---|---|
構成1 | 構成2 | 構成3 | |||
1 | OSのインストール | ◎ | ◎ | ◎ (注1) |
Update2 インストールCD-ROM からのBootにてインストール。 |
2 | HDD | ◎ | ◎ | ◎ | ファイルのコピー/比較動作を確認。 |
3 | FDD | ◎ | ◎ | ◎ | |
4 | CDROM | ◎ | ◎ | ◎ | |
5 | 標準LAN | ◎ | ◎ | ◎ | telnet,ftpにて動作を確認。 |
6 | マウス・キーボード | ◎ | ◎ | ◎ | 動作を確認 |
7 | CPU | ◎ | ◎ | ◎ | Hyper-Threading/SMP動作 |
8 | Memory | ◎ | ◎ | ◎ | /proc/meminfo を確認 |
(注1)
以降は通常のインストールを実行してください。
- インストールの初期に「Warning」という表題で、「No Hard drive have faund.....」という 文章がでます。YES を押してください。
- 「Devices」という表題がでたら、 Add Device を押してください。
- 「Select Device Driver to Load」という表題が出たら、 タブ・キーと矢印キーを使って、「Adaptec Aic79xx SCSI Host Bus Adapter driver (aic79xx)」 を選択し、OK を押してください。
- 「Devices」という表題がでたら、Done を押してください。
■ディスクアレイ構成 | ![]() |
■ハードウェア構成
RAID 構成1 |
|
---|
■RAIDドライブの動作
No. | 評価項目 | 結果 | コメント |
---|---|---|---|
構成1 | |||
1 | OSのインストール | ◎ | CD-ROM Boot インストール完了 |
2 | 4GB パーティションの作成 | ◎ | 数10MB データのコピーと比較 |
3 | ファイルシステム作成, mount, umount | ◎ | |
4 | データアクセス | ◎ | |
5 | 2GB以上の領域へのデータアクセス | ◎ | |
6 | 最大利用可能パーティション数 | 14 | |
7 | DISKがDEAD時の動作、Rebuild動作 | ◎ | DEADのDISKを交換しPOST時のユーティリティにてRebuild。 |
■HDD増設 | ![]() |
No. | 機器名称 | 型番 | 結果 | 評価概要 |
---|---|---|---|---|
1 | IDE 40GB HDD | N8150-180 | ◎ | オンボードのIDEコネクタに接続、 ファイルのコピー/比較動作を確認。 |
2 | IDE 80GB HDD | N8150-181 | ||
3 | IDE 120GB HDD | N8150-168 | ||
4 | S-ATA 80GB HDD | N8150-184 | ◎ | オンボードのS-ATAコネクタに接続、 ファイルのコピー/比較動作を確認。 |
5 | S-ATA 120GB HDD | N8150-185 | ||
6 | S-ATA 250GB HDD | N8150-186 | ||
7 | SCSI 36.3GB HDD | N8150-157 | ◎ | SCSIコントローラ[N8103-75]、 ディスクアレイコントローラ[N8103-80]に接続、 ファイルのコピー/比較動作を確認。 |
8 | SCSI 36.3GB HDD | N8150-160 | ||
9 | SCSI 73.2GB HDD | N8150-158 |
■メモリ増設 | ![]() |
No. | 機器名称 | 型番 | 数 | 結果 | 評価概要 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 増設メモリボード 256MB ( DDR333 ) | N8102-186 | 4 | ◎ | 計1GB 動作 |
2 | 増設メモリボード 512MB ( DDR333 ) | N8102-187 | 4 | ◎ | 計2GB 動作 |
3 | 増設メモリボード 1GB ( DDR333 ) | N8102-188 | 4 | ◎ | 計4GB (最大容量) 動作 |
■LAN増設 | ![]() |
No. | 機器名称 | 型番 | 数 | 結果 | 評価概要 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1000BASE-T接続ボード | N8104-103 | 1 | ◎ | telnet,ftpにて動作を確認。 |
2 | 1000BASE-T接続ボード(LowProfile) | N8104-104 | 1 | ◎ | |
3 | 1000BASE-T接続ボード(2ch) | N8104-113 | 1 | ◎ | |
4 | 1000BASE-SX接続ボード | N8104-84 | 1 | ◎ | |
5 | 1000BASE-SX接続ボード(LowProfile) | N8104-109 | 1 | ◎ | |
6 | 1000BASE-SX接続ボード | N8104-112 | 1 | ◎ | |
7 | 100BASE-TX接続ボード(2ch) | N8104-86 | 1 | ◎ | |
8 | 100BASE-TX接続ボード | N8104-88(LowProfile) | 1 | ◎ | |
9 | 100BASE-TX接続ボード | N8104-111 | 1 | ◎ |
■AFT/ALB 動作確認 | ![]() |
No. | 機器名称 | 型番 | 数 | 結果 | 評価概要 | |
---|---|---|---|---|---|---|
AFT | ALB | |||||
1 | 100BASE-TX接続ボード(2ch) | N8104-86 | 1 | ○ | ○ | AFT/ALB機能を確認。(注1) |
2 | 1000BASE-T接続ボード(2ch) | N8104-113 | 1 | ○ | - | AFT機能を確認。(注1) |
(注1)
AFT/ALB 設定方法については、 こ ちら、を参照して下さい。
OS をインストール後に、下記のiANSパッケージと最新LANドライバとを入手し、適用します。
Intel(R)社のダウンロードサイト よりドライバ名で検索してください。
※最新のドライバに更新されている場合は、そちらを使用してください。
ドライバ version パッケージ名 e100 ver2.3.43 e100-2.3.43.tar.gz.tar e1000 ver5.2.52 e1000-5.2.52.tar.gz iANS ver3.0.2 ians-3.0.2.tar.gz
■バックアップ装置 | ![]() |
No. | 機器名称 | 型番 | 数 | 結果 | 評価概要 |
---|---|---|---|---|---|
1 | SCSIコントローラ | N8103-65 | 1 | ◎ | 下記バックアップ装置を接続。(注1) |
2 | デバイス増設ユニット | N8141-28A | 1 | ◎ | SCSIコントローラ[N8103-65]に接続 下記バックアップ装置を収納。 |
3 | 内蔵DAT(DDS1/2/3/4)(20GB) | N8151-45 | 1 | ◎ | [N8103-65]に接続 データのBackup/Restoreを確認 |
4 | 内蔵DAT(DDS3/4/DAT72)(36GB) | N8151-51 | 1 | ◎ | |
5 | 内蔵AIT(25GB/35GB) | N8151-34B | 1 | ◎ | |
6 | 内蔵AIT(50GB) | N8151-46A | 1 | ◎ |
(注1)
OSインストール後にSCSIコントローラ N8103-65 のドライバを以下の手順にてインストールします。
- インストールCD#4をCD-ROMドライブに入れる。
- rootアカウントでログインし、下記のコマンドを順に実施します。
# mount /mnt/cdrom
# cd /mnt/cdrom/RedHat/RPMS
# rpm -ivh kernel-smp-unsupported-2.4.21-15.EL.i686.rpm
# cd
# eject
(CD-ROMを取り出します)- /etc/modules.conf ファイルを編集しに次の行を追加します。
alias scsi_hostadapter a100u2w- 下記のコマンドを順に実施します。
# cd /boot
# mkinitrd -f initrd-2.4.21-15.ELsmp.img 2.4.21-15.ELsmp- システムを再起動します。
戻る | ![]() |
この情報へのご意見をお寄せください。 |
---|